ニュース情報VIP掲示板
1398162
ニュース情報VIP掲示板
ニュース情報VIP掲示板 トップページへ戻る
掲示板にメールアドレスを入力する際は
フリーメールなどを利用することをお勧めします。
この掲示板は、ニュースや面白ネタを元に雑談する為の掲示板です。
※個人情報の掲載、公序良俗に反する内容は禁止します。
※日本の法律・条例に反する書き込みも禁止です。
※利用規約を遵守してください。
LINKS:
広告:
御嶽山「キャンセル700人」風評被害深刻
-
1:まりすみぜる
:
2014/10/27 (Mon) 12:20:05
-
10月26日(日)7時55分配信
引用文
御嶽山(おんたけさん)(長野・岐阜県)の噴火から27日で1カ月を迎える。降雪で今年の行方不明者の救出・捜索活動は打ち切られ、後方支援を続けてきた麓の街にも日常が戻りつつある。だが、危険という印象が拭えず、主力の観光業の風評被害は深刻さを増す。「これからどうなるのか」。噴火は、麓の生活に、今も影を落とし続けている。
「売り上げが半減した」「700人のキャンセルも出た」。麓の長野県木曽町で25日開かれた阿部守一知事との意見交換で、地元の観光関係者からは切実な声が漏れた。木曽町観光協会の幹部は「『危ないから別の場所に泊まろう』という声も聞く」と肩を落とす。
山の中腹にあるスキー場「おんたけ2240」(同県王滝村)。例年なら慌ただしく従業員らがオープンの準備に動き回る姿が見られるが、今は「通行止」の看板が掲げられ、閑散とした状態が続く。
スキー場は、火口から4キロ圏内とする入山規制範囲にゲレンデの半分以上が入っている。今シーズンの営業の見通しは立たない。従業員は「噴石や火山灰の影響もないのに…。営業を信じ、できる限りの準備をするしかない」と漏らす。
入山規制範囲外の御嶽山4合目にある「純和風ペンション銀(しろがね)」は、10月中の約40人の予約が、ほぼキャンセルになった。経営する芝和子さん(65)は「ここは危険とは無縁なのに開店休業状態。生活はどうなるのか」と顔を曇らせる。
村は就業人口の7割が御嶽山を中心とした観光関連の仕事に携わる。おんたけ2240は村唯一のスキー場で、人口約860人の村に昨シーズンは約6万8千人の集客をもたらした。村おこし推進課の大家親課長(56)は「休業が長引けば、村民の暮らしが不安定になる」と話す。
続きはWEBで
引用元
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00000076-san-soci
>
観光地の住民の方は大変不安でしょう。
しかし危険な場所へは近づきたくないという心理も仕方ないと思います。
コメント>
風評被害じゃなくて実害だと思うんだけど?
利用者は安全が確保されるまでは行かないと思うよ
山を舐めるな
山登りは自己責任
本当に安全なんですか?
最初っから最後まで、火山は危険である。
震災以来、風評被害という言葉が増えた気がする
しばらくは仕方ないでしょうね。
「木曽町が危険」となることが風評被害と言っているんだと思う。
>
地元の方は本当に大変だと思います。
利用者は不安なんでしょうね。
-
2:あ
:
2014/10/31 (Fri) 12:30:53
-
深刻なんですね