ニュース情報VIP掲示板
1430724
ニュース情報VIP掲示板
ニュース情報VIP掲示板 トップページへ戻る
掲示板にメールアドレスを入力する際は
フリーメールなどを利用することをお勧めします。
この掲示板は、ニュースや面白ネタを元に雑談する為の掲示板です。
※個人情報の掲載、公序良俗に反する内容は禁止します。
※日本の法律・条例に反する書き込みも禁止です。
※利用規約を遵守してください。
LINKS:
広告:
異物混入相談、1万6000件
-
1:食品速報
:
2015/01/26 (Mon) 13:48:17
-
1月26日(月)10時50分配信
引用文
国民生活センターは26日、食品の異物混入に関する相談が2009年度以降、約6年間で1万6094件に上り、そのうち2割弱に当たる3191件が「口の中を切る」などの危害情報だったと発表した。
同センターによると、「食料品」についての相談は1万4656件で、うち危害情報は2583件と約17.6%を占めたが、「外食・食事宅配」は1438件中608件で42.3%に上った。
14年度の危害情報の中身は、「歯が欠けた」「歯が痛い」などが110件で最も多く、「刺傷・切傷」の85件、「消化器障害」の76件が続いた。
異物はゴキブリやハエなどの「虫」が345件で最多、次いで「金属片」は253件、「毛髪や体毛など」が202件だった。
具体的な事例としては、「ウインナーの袋を開封したら、生きている芋虫が出てきた。メーカーに連絡したが、現物を見る前に製造過程での混入の可能性は低いと言われた」「カップ麺にうじ虫が入っていた。後日、工場での混入は認められないとの調査結果を受け取った」などがあった。
ソース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00000031-jij-soci
>
知られていなかっただけでもともとたくさんあることなのでしょうか。
コメント>
異物混入の実態件数は、昨今、急に増えたのではなく、急に「明るみ」に出てきたと受け止めたほうがよいでしょう。
元々あったのに最近はネットに流したりテレビに出で「思い出してしばらく眠れず精神的に辛かった」とか言っちゃうから
こういうの、どこまでが本当なのか分からないね
食べに行ったときに異物が入っている場合は、状況によっては文句を言うけど、他の客に聞こえないように気を使うけどな。
多いと思うかもしれないが多分諸外国に比べればすごい少ないんだろうな
やり過ぎや悪意のある消費者がいるのも確かだけど。
絶対なんてありえないから異物混入なんて気にしない
このうち、嘘や悪質な言いがかりはどのくらいあるのかな?
異物混入と言えば、むかし、飯に小さい石が
時々混入していたな。
届け出、相談なんて氷山の一角に過ぎないのでは?
事実を認めずに不誠実な対応を取ると、今の時代ネットで晒されて会社の存続問題になるんだけどな。
>
いろいろな意見あるよです。
-
2:あ
:
2015/01/27 (Tue) 12:02:44
-
多いんですね