ニュース情報VIP掲示板
1430802
ニュース情報VIP掲示板
ニュース情報VIP掲示板 トップページへ戻る
掲示板にメールアドレスを入力する際は
フリーメールなどを利用することをお勧めします。
この掲示板は、ニュースや面白ネタを元に雑談する為の掲示板です。
※個人情報の掲載、公序良俗に反する内容は禁止します。
※日本の法律・条例に反する書き込みも禁止です。
※利用規約を遵守してください。
LINKS:
広告:
貿易赤字、5.4兆円=輸入増で最大
-
1:貿易マスター
:
2014/10/22 (Wed) 12:35:23
-
10月22日(水)8時58分配信
引用文章
財務省が22日発表した2014年度上半期(4~9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5兆4271億円の赤字となった。赤字額は13年度上期(4兆9963億円)を上回り、上期として比較可能な1979年度以降で最大だった。
円安が進んで輸入品の円建て価格が押し上げられたことに加え、火力発電用の液化天然ガス(LNG)の需要が伸びたためだ。輸入が2.5%増の41兆3240億円となる一方、輸出は海外経済の回復が鈍く、1.7%増の35兆8969億円にとどまった。
輸入はLNGが8.7%伸び、太陽光パネルなどに使われる半導体等電子部品も8.1%増加した。原油は3.5%減で、5年ぶりに前年同期を下回った。4月の消費税増税に伴う駆け込み需要の反動で、全体の輸入数量は0.1%減った。
輸出は、金属加工機械が26.8%増、欧州向けが好調だった自動車が2.6%増など。
地域別では、対米国の貿易黒字が7.3%減の2兆8326億円となり、11年度上期以来、半期ベースでは6期ぶりに減少した。生産拠点の海外移転が進み、自動車輸出が落ちたことが主因。対中国は2兆4359億円、対欧州連合(EU)は2640億円のそれぞれ赤字だった。
引用元
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000019-jij-bus_all
>
これはすごい赤字ですね。
どうなっちゃうんでしょうか。
円安のダメージがすごいのか日本は輸出で儲けるのはもう難しいということでしょうか。
コメント>
輸出入の赤字なんてそんな深刻な話じゃないと思う
重要なのは輸出量が増加してるかってとこだけど
…実質的にはどうなんだろ?
アベノミクスはもうやめたのかな。就任してからずっと赤字は増え続けたという事実をどう説明するの。
それでも、公務員や議員に高い給料を払い。退職者に高い年金を払う。財源が、どこから来るのか不思議。
円安だから、とか言ってる人はリーマンショック前の「円安」時も貿易赤字だったと思ってるのかな。
貿易赤字は熟成した先進国の宿命なのかもしれない
円安にすれば、株高になるのは当たり前。
ドル換算すれば、逆にマイナスでしょ。
円安で嬉しい人ってホントにいるの?
原発を休止していることによる原油輸入増と円安の効果が輸出の拡大に働かず、コストを押し上げるだけになっているからだと思います。
赤字肯定の意見があるが安倍の回し者のような気がする。単純に否定はできないけど。いつもの世論誘導操作だ。
今時、貿易赤字だけを声高に言ってもあまり意味があるまい。
経常収支の方が重要度が上がってるんだから。
海外から色々輸入して日本の生活が成り立っている。
ガンガン輸入してるってことだから貿易が縮小してなくて良い面もある。
原因は燃料費ではなく、無理な円安政策。
累積赤字が2年で120兆増えている。1020兆。利子だけで毎年30兆。
>
肯定的な意見と否定的な意見に分かれているようですが
どうなのでしょうか。
難しい問題ですね。
-
2:あ
:
2014/10/27 (Mon) 12:12:32
-
やばいっすね