ニュース情報VIP掲示板
1430800
ニュース情報VIP掲示板
ニュース情報VIP掲示板 トップページへ戻る
掲示板にメールアドレスを入力する際は
フリーメールなどを利用することをお勧めします。
この掲示板は、ニュースや面白ネタを元に雑談する為の掲示板です。
※個人情報の掲載、公序良俗に反する内容は禁止します。
※日本の法律・条例に反する書き込みも禁止です。
※利用規約を遵守してください。
LINKS:
広告:
「出されたお茶を飲むのは失礼です」は本当か?
-
1:コラム屋本舗
:
2015/06/02 (Tue) 18:34:43
-
6月2日(火)16時53分配信
少しくだらない話になりますが・・・
会社を訪問したとき、お客様であるあなたにお茶が出されました。あなたはそのお茶を飲む? それとも飲まない?
こうした場合に、「出されたお茶を飲むのは失礼」とするビジネスマナーがネットで話題になっています。なぜ出されたお茶を飲んではいけないのか? 失礼だという人の意見をまとめると……
・出されたお茶には手を付けないのがマナー
・先方から「お茶をどうぞ」と促されたら「おそれながら」と手を付ける
・「出されたお茶は飲んで当然」というのは「自分はお客さま」という意識の表れではないか
・20~30年前から当然のルール
私はそんなルール聞いたことがありません(苦笑)
ビジネスマナーに詳しいプロに質問してみました。
「飲んでOK、ただし相手に「どうぞ」と勧められてから」
という結論が出たようです。
>
出されたのなら飲まないほうが失礼だと思います。
コメント>
お茶を出す、という行為自体が「どうぞ」の意味だと思う
むしろお茶に一切口を付けないお客は、ちょっと感じ悪い。
どうして失礼という発想が出てくるのかが謎。
お茶を飲んでムッとする様な会社とは取引したくないでしょう。
そんなこと、いちいち気にしてないと思うが
逆に相手に茶を出して、その茶の結末にそこまで注視する事あるか?
マナーって受け手との認識が合ってて
初めて意味があるものだと思う
お茶出す側として飲み干してほしいです。
全部飲んでくれると嬉しい。
ねらーの発言だから。
ネタだから。
素直に頂くのが、一番のマナーだと思います。
>
飲んで欲しいという意見が多いようです。
-
2:あ
:
2015/06/06 (Sat) 19:48:53
-
当たり前だろ